‘メモ’ カテゴリーのアーカイブ

MT・DDC FUKUSHIMA に行ってきたよ。

2010年11月25日 木曜日

福島での初勉強会に参加してきました。
MT DDC Meetup Fukushima ということで、基本的には終始もう、MTでいいじゃん。的なおはなし。ぢつは、MTについては MT3 頃にちょろっと使った記憶しかなく、MT5.1 のことや、ましてプラグイン作ってみるとかサッパリノータッチできてたので、とても興味深くおはなしに耳を傾けさせていただきました。

ということで、各セッション単位でざっくりメモ。

ボクが MT をすすめるワケ 〜蒲生 トシヒロさん〜

MT と WordPress を幾つかのポイントで比較してみるという内容。ざっくり言うと、CMS としてのデキとしてのポテンシャル・ユーザビリティ・セキュリティ共に大差はない、と。まぁ、そりゃ大差はないですね。ライセンス形態が違えばセキュリティ対策が異なるのは当然といえば当然なわけで、結局のところチョイスの決め手は好みだったりするのかなという印象。 流れ的な点からすると、HTML5 のフォローアップをどこまでいけるかっていうのが、いま(とこれから)シェアをつかむ上での 1 つのポイントになるんでしょうね。

ただ、自分がいま選ぶとすると、テーマやプラグイン周りで MT に手を伸ばしてみたいと思う。インターフェースがこなれてるというのもあるけど、デモを通して見るだけでも WP より良さげだなぁと。ま、これも主観ですが。

MT 5.1 の新機能 〜金子 順さん

お題のとおり、新機能のおはなし。機能についてはボクがここでゴニョゴニョとにわかメモを並べなくてもアチコチで見れるのが割愛。

金子さんのセッションでおもしろいなと思ったのは、「ウェブサイトを小さくはじめて、大きく育てる」と仰っていた点。これ、けっこう大事。特に、中小企業なんかはウェブにお金かけたくてもかけれない。でも、なんか目立つことやらなきゃ、っていう気持ちだけが先走って、変に大風呂敷広げてみたり、制作サイドにムチャぶりしてみたりっていうお話を耳にすることが多い。

そういう時に、このマインドを持ってることで、サイトを文字通りどう作ってくのか、ブレない軸が見つけ易くなると思う。

プラグインで何がデキル? 〜藤本 壱さん

いろいろできるんですねぇ。いろいろできる反面、留意点としてバッティングには気を付けましょうね、と。

ライトニングトーク×4

Dreamweaverを利用したMTテンプレート制作の効率化 〜國分さん〜

DW の機能拡張を使うとか、コードスニペットを使うとか、いわゆる制作のキモのおはなし。何よりも、國分さんのジャパネットたかたの中のヒトばりのプレゼンにドキドキしてしまって良く分からなかったり。思わずツイートしちゃったら、知らぬ間に広がってた…。國分さん、ホメ言葉として受け取ってください。ホントに。

MT プラグインでテーマ機能をより実用的に 〜ガジロウさん〜

テーマのとおり、実用面に特化したおはなし。そのため、非常にライトな部分しか知らないボクには、少々難しかったです。

管理画面のカスタマイズプラグイン 〜赤井さん〜

MTAppjQuery スゴい! 普通にスゴい。 実用面では多少気になるポイントはあるけど、コスト押さえてユーザビリティを上げるにはかなり有効なプラグインですね。

プラグインで複雑な検索機能を実現 〜タカタ社長(再)〜

CustomFieldsSearch です。これもイイなぁ。検索系サイトであれば、検索オプションをどこまで付与するかって重要だったりするのだけど、それを容易に実現できるっていうのは素晴らしいですね。実用に耐えうるパフォーマンスが出るのかがポイントかな。

あなたの知らない MT プラス α 〜野田 純生さん〜

ざっくり 2部構成のセッション。1部は MT 絡みの技術的なおはなし。2部はウェブビジネスについてのおはなし。今回のイベントは MT バンザイなイベントなわけだけど、当初ボクが一番聞きたかったは、ぢつはこの純生さんのビジネスのおはなしだったりする。

関西トークで期待通りおもしろいおはなしを伺えたのだけど、いくつか記憶に残ったことを挙げておく。

    しゃがまないと飛べない
    ・シフトチェンジに当たって、準備にかける時間やお金をケチらないこと。
  • 2回実現できなかった目標は3回目もできない
    あきらなめければいつか達成できるだろうけど、考え方や動き方を変えることも必要。
  • 何かするかではなく、何を捨てるか
    この考え方はおもしろいなと。

以上。
総括としては、やっぱり「もう、MT でいいじゃん。」てことになる。とりあえず、このエントリも約1年ぶりのエントリになったわけで、MT に移行してみようかなと思ったり。

スピーカーのみなさま、運営のみなさま、お疲れさまでした。

セカイカメラに写るこれから。

2009年9月24日 木曜日

セカイカメラ

ついにセカイカメラの一般配信がスタートした。実現が疑われていたセカイカメラのデビューとなる。

一足早くロエベなどいくつかの場所でデモが行われているため、その機能や雑感については他のブログエントリに任せるとして、今回は、セカイカメラが我々の生活に与える(であろう)影響を考えてみたい。

かいつまむと、「エアタグ」と呼ばれるタグ情報が空間に紐付けられ、それを iPhone 越しに投影して見れるというものになる。ポイントは「空間」であるという点。当然、近い将来に「モノ」へのタグ付けが行われるようになるのだろうが、いまは「空間」が対象となる。

つまり、あらゆる空間が対象となるため、極端にはタグで真っ黒なんてことも考えられる。さらに、Twitter との連携や、Google 辺りのバイアウトがあると、加速度的な情報の氾濫は予想に難くない。

これに対し、開発元である 頓智・ の井口氏は、情報で真っ黒になること、それに対してフィルタリングを行うことを述べていた。優れたフィルタリングを行えれば、確かに一種のコンシェルジュ的な使い方として、生活をしあわせなものにしてくれるのかもしれない。

何のエビデンスも無いが、しあわせに直結したサービスが生まれてくることに期待したいということで、思いつきをメモ。

公共交通機関の運行情報サービスに使えそうだ。
エアタグをリアルタイムで更新することができるようになれば、たとえばバス停や駅のホームで次のバスや電車が今どの辺りを運行中かを、GPS なんかとゴニョゴニョしたら拾って見せるなんてこともできそうだ。

QA サービスと連携しても面白い効果が期待できないだろうか。
QA サイト主導でエアタグを拾ってもいいし、セカイカメラ主導で QA の検証ができてもいい。QA の単純総量の増加と、リアルでの情報の精度保証がおこなえる。

セカイカメラ越しに見えるセカイがどれだけ広いのか。楽しみなサービスがまた1つ動き出した。

広告媒体から見た世界と日本。

2009年8月3日 月曜日

少し前に広告コンテンツ制作の相談を頂いた際に、数ある広告媒体の内、ネット広告はどのぐらいの母数があって、どのぐらいの影響力を持ってるのだろうと気になることがあった。調べてみると、若干当初の主旨からはズレてしまったが、日本と世界を比較した現状を分かり易くまとめているブログエントリがあったので、備忘録としてメモしておこう。

 via: インターネット広告費の比率,日本は欧米より低い

これによると、欧州諸国に比べ、アメリカ・日本における総広告費に対するネット広告費の占める割合は高くないというのが現状のようだ。上記ブログエントリにも記載されているとおり、日本のネットインフラは他国と比較しても PC、モバイルともに十分な環境が整っているはず。

それにもかかわらず、このグラフが示すところは何だろうか?

NECがデジタルサイネージ事業を強化。

2009年7月2日 木曜日

NEC がデジタルサイネージ事業の強化を発表しています。
「PanelDirector」というブランド名の下、デジタルサイネージのサービス・ソリューションの提供がメインの模様。

Adobe が先の Max でぶち上げた Open Screen Project にあったように、Flash デザイナーやデベロッパーにとっても、デジタルサイネージはスルーできない市場の一つになるんだろうと思います。

Panel Director が提供してくれる(予定)の技術としては、顔認識を含める認知技術が気になるところです。
比較的浅いところで、性別が検知できるだけでも、コンテンツターゲットのスイッチができるのは楽しめそうですね。

iPhone 3G S!

2009年6月9日 火曜日

iPhone3G S

Snow Leopard とか Safari4 とか MacBook Pro とか話題豊富な WWDC 2009 ですが、まずは IPhone ネタです。

機能向上の詳細についてはあちこちで綴られてるのでお任せするとして、ざっと挙げるとこんなところでしょうか。

  • いろんな速度の向上
    メーラやアプリの起動、通信(7.2Mbps)
  • カメラ機能の向上
    解像度、動画撮影の搭載
  • 電子コンパス搭載
    Android には負けないぞ。な印象
  • バッテリー性能の向上

カーナビとか病院外から心電図見れるとか、なんだかえげつなく市場確保にきた印象も受けます。
とはいえ、ホントに乗り換えようかな。